平成13年10月21日に実施されました、宅地建物取引主任者資格試験直後の宅建採点会にご参加くださいました方々の試験直後のホットな「ぼやき、不安、喜び」といった素直なお気持ちを多数お寄せいただきました。
現在整理できたものから順次掲載いたします。お寄せいただきました皆様には、心より御礼申し上げます。
これから受験を予定している方にとって、貴重な情報になると確信しております。平成13年10月21日の午後12時までに到着した分を掲載いたしました。
以下の要領で記載いただきました
1.お名前 掲載は匿名又はイニシャルにいたします。 2.ご住所 都道府県名だけで良いです。 3.年齢と男女 できたら年齢と男女別をお書きください。 3.解答 予想解答による得点。30点以上の方のみ掲載。
解答の無い方や解答が不正確のものは得点を省いています。4.感想文 試験直後の素直なご感想をお書きください。
来年度受験される方々に対する貴重なアドバイスになります。*ご参加くださった方には出来るだけ早く採点結果と、合格点情報をお知らせいたします。
メールアドレスも、お忘れなくお書きください。メール宛先 snoko@orange.plala.or.jp お寄せいただいたものでコメントの無い方や極端に短い方は省いています。
データは平均点、得点分布等に使わせていただきます。
「当確」は、過去の最高合格点を越えている方のみ記載しています。
今年度の合格点はこれより低くなる可能性が高いと思います。
文章は原文のまま掲載しています。お名前(イニシャル又は愛称) 受験地 男女、年齢等 得点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●M.Kさん 東京都 男性21歳 40点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
来年から不動産関係の会社に就職することになり7月中旬に宅建試験を受けることを
決意しました。
しかし、】夏(8月)は遊んでしまい実際に勉強を始めたのは9月からです。
9月からは1日5時間の勉強時間を、10月に入ってからは1日7?8時間の勉強時間を費やしました。
受験の日までに1000問以上の問題を2回こなしましたが本試験はやはり雰囲気にのまれました。
公開模試で40点以上を取れるようになり多少自信をもって試験に望みましたが100%の自信をもって
解答できる問題は宅建業法と法令上の制限ぐらいでした。
特に権利関係は難しく、15問全て終えるのに1時間程度かかりました。
私の場合、得意な分野から試験に望みました。
宅建業法→法令上の制限→その他の分野→権利関係という感じで。
何よりも私が忘れなかったのは「絶対今年1回で合格する」という気持ちです。
40点という点数をとれたのはその気持ちとできるだけ数多くの問題に触れたからだと思ってます。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●S.Sさん 兵庫県 男性27歳 34点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宅建業法は易しかったと思うのですが、権利関係で苦戦しました。
業界の方は有利だったんじゃないでしょうか。
僕は30番の宅建業法から取り組んで、権利関係の15問で約1時間かかってしまいました。
後でミスが見つかり、見直しが出来なかった事を悔しく思います。
後は合格を祈るだけです。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●E.Wさん 神奈川県 女性 33点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6月から独学で勉強してきたのですが、自分自身今回の結果には満足しています。
きちんと学習した法律は得点できていたからです。
民法も事例問題が多く出ていて一見難しそうですが、よく読めばわかるような問題ばかりでした。
宅建は年々難易度が増していると言われ、一部の人は過去問なんかやっても意味ないと言いますが私はそんな事はないと思います。
問題文は過去の問題よりも難しいけど、結局聞いている事は変わりません。
たくさん過去問を解いて、あせらずゆっくり問題を読めば大丈夫だと思います。
もし、今回合格できなくても私は来年また同じ方法で勉強していこうと思います。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●S.Nさん 新潟県 女性32歳 38点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨年29点で非常に辛く長い1年でした。2回目の受験ということで会場の雰囲気にも緊張することなく落ち着いて本試験へ。(昨年はスリッパを忘れ動揺したまま始まってしまった)予定どうり30問から初めて、時間配分していたつもりだったのに結局は民法で時間が足りず、頭が真っ白な状態で2時間終わってしまいました。
残り5分間の記憶が定かでありません。情けない。
感想としては、「法令制限、業法、その他の分野」は昨年より易しかったと思います。
民法は、昨年と同程度かと。
個人的には、昨年3点だった法令が9点獲得できたことが1番です。
直前に苦手分野に特化したのが正解だったかも。
マークミスの事は気にし始めたらきりが無いし、今は無事終わった事で充実感いっぱいです。
杉の子さんには本当にいつも刺激を頂いて、励みになり感謝しております。
民法 8点 法令 9点 業法 15点 その他 6点
テキスト らくらくシリーズ全7冊(イラストに癒された)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.Aさん 新潟県 男性 37点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
民法が4問しかあっていなかった。
アシキリがあったら不合格でしょうね。
民法以外が予想以上にできた。簡単だったんでしょうね。
民法の4問はさすがにやばいと思う。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.Nさん 岡山県 女性27歳 34点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今年が初受験でとても緊張しました。
権利関係は過去問5年分を解いた限りでは大丈夫のはずでしたが、本番では見たことのない問題もあり、とても難しく感じました。
杉の子宅建塾のインターネット模試をはじめ、本番までに3つ模試を受け、一度も合格確実の評価が得られず、2週間前くらいまで「ぼんやりわかっているけど確実に覚えていない」くらいの仕上がりだったので、今年はダメかとも思いましたが、せっかく勉強したのだからやっぱり合格したい!と勉強を続けたところ、ラスト一週間に入ったくらいから力がついてきたのを実感できるようになりました。直前の追い込みの大切さが身にしみました。
今日までの勉強内容:テキストを読みながら問題集2冊を一回通り、過去問題5年分を2回通り、公開模試を3回受け1回ずつ解きなおし、直前予想を400問、あとは杉の子さんから送っていただいた改正点や要点に目を通す などしてみました。
もう1点欲しかったけど・・。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●R.Tさん 東京都 女性22歳 40点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
業法と民法に追われて法令上の制限、税法その他がお留守でした・・・直前までかじり付いて叩き込んでも、覚えた端から忘れてるし・・・都市計画のあたりほとんどチンプンカンプンでした。民法が難しいってよく言われているけど、私は暗記が苦手(特に数字)なので暗記だらけの法令、税法のほうがきつかったです。
合格点に乗ることができて、肩の力がドッと抜けました。
そうそう、今年からケイタイを鳴らしたら即失格、とか言ってました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.Fさん 大阪府 女性29歳 36点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
権利関係は分かりにくいのが多めでしたが他は過去に比べて易しかったように思えます。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.Tさん 神奈川県 男性41歳 34点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
8月30日からの短期集中講座では、大変世話になりました。私は、早稲田経営出版の「2001なにがなんでも合格 宅建太郎の本」で独学しておりましたが、杉の子宅建塾様の短期集中講座のおかげで、実際の法律の条文にあたることの大切さを教えられ、宅建業法の条文を改めて、読み返しすることができました。おかげさまで、宅建業法ではいい点が取れました。
私は昨年4月から民法の勉強を始め、去年は宅建業法の勉強が手薄で、不合格となりました。今年はうっかりしていて、7月の願書提出まで何も勉強していなかったので、あわててそれから勉強を始め、独学だけでは不安で杉の子宅建塾様の短期集中講座を受講しました。おかげさまで、期間が短かった割には、予想外のいい点が取れました。ありがとうございます。
宅建業法は条文をよく読むことで理解が深まりました。
10月になって、去年の問題をやり直したら25点というぶざまな点だったので、あせりました。週刊住宅新聞社の予想問題集を買ってきて、試験の前々日にやってみて、35点と25点でした。
本番はどうなることかと思いましたが、この予想問題集で使用貸借のことが出ていたので、それで1点稼げました。
今は、ゆっくり休みたいというのが本音です。全力を使い切ったという感じです。
いろいろお世話になりました。ありがとうございます。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●ママさん 岩手県 女性32歳 42点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
難しかったのか、簡単だったのかよくわからないまま、時間ギリギリでとくのが精一杯でした。子供の看病で不眠不休のまま試験会場にむかったので、問題が頭に入らず、(問題もややこしい表現が多く)焦りながら解答していきました。
実は今年で3度目。来年は受験したくないですねぇ。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●シーマさん 愛知県 男性26歳 37点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
勉強し始めたのは8月からですが真剣にやれば、受かると思いました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●HAVさん 岐阜県 男性35歳 36点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
予想問題集もやりましたが、難易度は平年並みかなというかんじ。
自己採点の結果は予想以上です。(予想問題集では、21?30点しか取れなかった。)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●S.Hさん 宮城県 男性 40点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1回目で合格(?)することができて、とても嬉しい。
公開模試を受け自信がつき、また知識が不足していた科目がわかり、その科目を徹底的に勉強したのがよかったのだろう。ありがとう。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●N.Nさん 千葉県 女性32歳 32点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初めての受験で、かなり緊張しました。問題は今まで問題集で勉強したのとは違い、民法はさっぱりわからないって感じがしました。
2時間があっという間に終わってしまい、見直しする暇さえありませんでした。
業法はかなり勉強していったのですが、それでも3問は間違えてます。
基礎能力が足りないのを実感しました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●bu−yonさん 大阪府 男性41歳 35点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とにかく宅建は難しい。今年の4月から勉強スタート。
始めは、なめていましたが、過去問題集を解いてみて、考えが180℃変わり、まじめに取り組まないと絶対合格しないと思いました。
今日の試験は、時間がなく、試験官があと5分と言ったとき未だ全問回答できていなく冷や汗をかきました。 (過去問題より、なんか問題が長く読むだけで時間がどんどん過ぎていった感じでした。)
自己採点では、何とか35問正解なのですが、マークシートの記入ミスがないかを見直せていないので、不安が残ります。
杉の子宅建塾殿のホームページの各問題にも色々お世話になり、又、質問等にも丁寧に回答頂き有難う御座いました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●N.Nさん 女性29歳 39点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっと長かった受験勉強が終わりました。
自己採点39点です。権利が9点、業法15点、法令8点です。去年27点であともう少しだったのでほんとうれしいです。
とにかくひたすら教科書を徹底的に頭に入れ、毎日丸一日図書館で勉強しました。
でもこの試験は難しいです。採点するまで半々かなと思っていました。会場の雰囲気にも慣れないし。
予想問題や改正点にも気を使っていたけど山はかけれないな、製作者も考えているなと思いました。ただ真面目にやっていれば必ず報われるし、落ち着いて受けることが大事です。
父も40点で合格でした。これからこの資格を無駄にしないで新しい仕事をしていきたいと思っています。
このホームページで回答をもらったり、励まされたりしたのでほんとうに助かりました。ありがとうございました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●E.Oさん 大阪府 男性36歳 32点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学習時間が短く不安だった民法等は、やはり難しかったです。 (前半15問中正解は8問) 問3の囲にょう地などは、見たこともない設問で、あせりました。(しっかり不正解)
しかし、ある意味では、学習も試験当日も、民法等には力点をおいていなかったので半分取れたら良しとすべきと思ってます。
法制限は、公務員で都市計画関係の部署に務めているので、仕事柄、慣れていることもあって、10問中8点獲得できました。
税法は、印紙税の問題文のA市という表現をうっかり読み過ごし、ミスしてしまったのが悔やまれます。(4問中2問正解)宅建業法は、16問中11問で7割とれたので良しとしたいところです。
その他の5問は、3問正解。地価公示の問題は、予想していたのがあたり、もうけものといった感じでした。
全体として、試験を受けた後の反省は、あせらずゆっくり問題を読むことを忘れたところが、やはり落としていたので、落ち着いて取り組むことが何よりも大切だと思います。
2時間通しの模試や練習はしなかったので、はじめての時間配分で、試験時間が足りるか心配でしたが、案外、早くおわりました。(20分くらい余ってた)
学習期間が2ヶ月で、その間も仕事が忙しかったり飲み会が続いたりで、時間が取れず開き直って、直前1週間は、毎年出題される重点分野ばかりを暗記したり問題演習をしました。
焦点を絞ったやり方はある程度効果はあったと思います。以上、32点で、合格できるか心配ですが、12月5日を待つしかありませんね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●A.Aさん 大阪府 女性 37点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今まで、お世話になりましてありがとうございました。
予想問題の判定がBでしたのでこの1週間真面目に本を読み返したつもりです。
出掛けにもう一度同じ予想問題をしていきました。本試験は始めから考え込みました。
とても意地悪な問題が続きふと気が付くと一時間過ぎ・・・
まだ20問しか終ってませんでした。
後半はまだ読みやすく進めましたが
問題5は最後まで解らぬままで帰ってきました。また、来年もする気は有ります。
今回で三回目でした。
1度目は某通信教育で添削問題をし行きの電車で過去問題の存在を知りました。
2回目はTLTの教材で頑張りましたがこなすだけで精一杯で受験。
今年こそは過去問題を!とやってはみましたが国語的センスがないのか問題を理解するのに大変でした。
来年はどうやっていけばいいか・・・・−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●えぐちさん 大分県 女34歳 39点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宅建業法・法令上の制限は割りとスムーズに解くことができましたが、権利関係で悩みました。
合格ラインはどれくらいなのでしょうか?−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●K.Hさん 栃木県 男性41歳 40点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今年は合格していると思いたい。手ごたえがあった。しかし、昨年(28点不合格)にくらべると、かなり簡単だったと思うので、「35点とれば絶対大丈夫」といろいろな本に書いてあるが、35点不合格などと言うことがあり得ることはないか?
昨年は、まったくゼロからのスタ?トで、通信講座を中心に、いろいろ本を買い込んだが、思えば「宅建」を恐れすぎていたと思う。「ほんの3ケ月、それも一日の平均にすると1時間も勉強していないのだから、今年はダメだろうが、来年のために受けておこう」と受験したが、あと2点あれば合格したことがわかって、「合格できる」と信じて強気でがんばればよかった、と悔やまれた。
昨年は、そんなわけで、素直に最初から解いていったら、民法が難しくて、わからない問題が続き、平常心を失い、宅建業法は、あとから見れば普通の問題だったのに、あせって間違えた問題が3つぐらいあった。「これが出来ていれば合格できたのにな」とも思ったが、それはほかの人も同じだし、まったくわからないのに、適当に選んだ問題で3つぐらいは合ってたラッキ?さを考えれば、実力的に不合格は妥当と思われた。
ただ、私の失敗は、「短期間の勉強で合格するわけがない」と決め込んだ事にあったと思う。
今年は、昨年最後のほうに発見した、アンチョコのような簡単な参考書と、問題集にしぼったのが良かったと思う。
しかし、「半年前ぐらいにははじめよう」と思いながら、結局勉強に着手したのは1ケ月ぐらい前(仕事が忙しくてネ-、と言い訳)、それも土日しかやる気がしなかった。
でも、今年は同じ本を何回も繰り返しやったので、「いけるかも」と思っていた。
今年は、(勝手に合格した気になっているが)、私のように、あまり深い理解はないが、そこそこ浅く広い理解がある人が多く合格しているのではないか、と思う。
深い理解が出来た人も当然合格し、まったく勉強していない人は不合格だろう。(昨年は、浅い理解の人は合格しにくかったのではないか、と思う)合格できたかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.Iさん 福岡県 男性 35点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試験前日のアドバイスどうもありがとうございました。
ちゃんと眼鏡のスペアも作りましたし(本当の話ですよ)
もっともそのスペアが本ちゃんの眼鏡になったことは言うまでも無かったりします。
ネットで時刻表も・・・
”これしかない”も本当に役に立ちました。感謝
模試の際の民法はある程度できてるから点を伸ばすために宅建業法を最後は最重要視
それと、受かる力があるのに問題慣れしてないというご指摘で”これだけ宅建!!”予想問題集1,2を10/17日〜20日で、400問・・・
予想模試8回分・・・
ちなみに・・24,29,23,27,29,25,21,28点・・・
一回も30点は超えませんでした・・
おまけに21点というのは、目の前真っ暗
でも、無理して時間を取って仕事の合間と寝る前にやって、やったら必ず解説を読む、間違った所はもう一回見るとにかくやることをやりきって自信をつけるということを心がけました。
で、結果はともあれ無事試験終了です。ちなみに解答速報は試験疲れでまだ見てません・・・
最後の一問、最後の最後の見直しで2から3へ変更・・・大丈夫かな?
ちなみに私は材木やです(笑)
それにしても、これほど勉強した1週間って人生の中にあったであろうか・・・
・・・
さて落ちたとしましたら来期もまたよろしくお願いします。(大笑)
ん?、もし受かっていたとしても末永く付き合えますかな?
では、本当に有難うございました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.Nさん 岡山県 男性29歳 41点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試験は昨年のと比べて簡単だったと思います。権利関係は難しいだろうと予想し、と
にかく業法を直前にかなり勉強しました。
その甲斐あって、15点取れました。
また、半分捨てていた権利関係も今年はやや易しかったようで、13点取れました。
私は、他業種勤めで独学。
今回が初めての試験でしたが、なんとか合格点(?)とれてうれしいです。
実は模試でさえ受けに行った事がありません。
唯一自宅でやった杉の子さんの公開模試があるだけですが、その模試と全く同じ41点でした。
あのときは「このまま勉強すれば」との評価をいただきましたので、自分でもやれるんじゃないかと勇気づけられました。
ありがとうございました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●H.Kさん 千葉県 女性23歳 35点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宅建試験系ページを探した時、最初に見つけたのは「杉の子宅建塾」でした^^
参考書と同様、杉の子一本で!と信じ半年間頑張りました?。
受験対策用としてだけではなく、自分のやる気を奮い起こすために読んでいた気がします。
本当にお世話になりましたm(_ _)m今年初受験のうえ、当日に試験会場を間違えてしまいました?!
気がついた時に、まだ着席まで十分余裕があったので助かりました・・・。
試験が無事受けられたことにひとまず安心です(^^;参考書:住宅新報社「パーフェクト宅建vol.1」と「10年間の宅建問題集」
あまり早くに勉強すると飽きてしまうので、毎日宅建の本を読めなくてもいい、但し目に付くところに本を置くと決めました。
本当に勉強したな?と思えたのは、9月からです。
10月から時間を少しずつ増やし、試験日前日にピークを持っていきました。掲示板に参加し励みしたり、読書や鉛筆を持つのさえ嫌になったときは、ワープロソフトで基本書の転写をしていました。
上手く自己コントロールできたと思います。5〜8月 基本書1冊だけを買って、毎日読む&読みきる 1日1H
9月 過去問を解いて解説を読む 1日2〜4H
10月 過去問で何度も間違えたところを分析(捨てるか頑張るか決める)過去問を解いても役に立たない分野 → 民法・統計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●J.Oさん 新潟県 女性25歳 37歳 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日は朝からいつになく緊張しました。
昨晩友達の結婚式で遅くまで外出していて勉強できませんでしたし、今日の朝は二
日酔いでしたので(笑)、体調にも不安がありました。
午前中に、うろおぼえの不安があった税法を見なおしていましたが、なにをやっているのかもうろうとしたままで、余計に不安が募りました。
でも受験会場の駐車場で、車の中でサザンの希望の轍を聞きながら、今まで勉強したノートを見なおしていたら、なんだか楽しくなってきて、いけるかも、いけるいける、と楽天的な気持ちになってきました。
試験では、たぶん今の私のベストを尽くせたとは思いますが、それが結果に結びつくかどうかは・・・。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●M.Tさん 大阪市 男性34歳 34点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
去年は申し込みを忘れてて受験できず今年が初挑戦でした。
仕事で忙しく、学校にも通えず適当に買った参考書を見始めたのが1ヶ月前、問題集を真剣に見始めたのは3週間前というありさまでした。
先輩達は(年下も含め)毎晩帰って2時間勉強しろ!とか、1週間前から休んで必死でやれ?とか言ってたわりには、昨日も契約があったため出勤。
疲れて10時には帰って寝てました。
とりあえず3年計画の2年目と割り切っていたのですが、おもったよりも簡単だった気がします。と、言うことは今年はボーダーラインが高くなるんでしょうね。
こんなに適当に勉強して受かったら真剣に勉強している人に申し訳ないから(笑)。
まあとりあえずまた1年間はゆっくりできるなあ・・・と。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●利太さん 男性31歳 32点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっと、試験が終わりました。
帰りにN学院の回答速報に行ってきたのですが、ボーダーラインは、今年31+1または31-1です。
僕自身は、32点だったので、ぎりぎりセーフだとわかって、ほっとしました。
今年は、権利関係が難しく、法令上の制限が簡単であったとN学院の先生は、言ってましたが、僕は、全体的に難しかったと思います。
法令上の制限のなかに民法の複合問題がはいっていたり、問題のなかに何個間違いがあるのかと問われる問題があったり・・・・
問題の傾向が前年とかと結構かわっていたので、結構苦労しました。
ただたんに、暗記しているだけでは、ちょっと難しいように思われます。
流れを理解しないと解けない問題が結構あったからです。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●M.Iさん 埼玉県 男性33歳 34点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最初からわからない問題で、グラグラしました。
パニックになりそうな気持ちを押さえながらの試験でした。
すっごい疲れました。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●keikoさん 東京都 男性23歳
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今年初めて受験しました.
あまり自信はないけど,全くわからなかったわけではなくて,「これかこれのどれかだろうなあ」という問題が多かったです.
まあ,初めてなのでこんなもんでしょう.
しかし,予想問題とやらを試してみましたが,結局過去問題集からの出題が多かったような気がします.
どこかの会社の予想大会に行ってきたけど,あまり役に立たなかったような...
しかし,前日に教科書をまるごと1冊読んで(3時間くらいかかった),それが,勉強の総まとめになったような気がして,それがなかったら多分全然できなかったかも...
もっと早くから教科書を丸暗記するくらい読んでおけばよかった.というか,本のように教科書を読んでいれば受かるようなきがします.
この調子で来年も受験します.−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.Sさん 群馬県 男性22歳 38点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
去年も受験したのですが、あと2点というところで落ちてしまいました。
今年はとにかく去年の悔しさをばねに一日2時間の勉強を8月ぐらいからずっと続けました。
いろいろな誘惑があり勉強しなくていいやと思う日もありましたが、そういう時は去年のことを思い出してがんばりました。
やはり継続ということが一番大事なんですね。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.Hさん 埼玉県 男性37歳 37点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
30分位前に終わって、早速これを書いているところですが、とにかく私にとっては難しかった。
直前の模擬試験では,宅建業法は満点だったのですが、本試験ではまるっきり自信がありません。
それ以外の分野でも初めて見る様な言葉が、随所にあり、途中で笑ちゃいました。
しかし、不思議な事に今まで、模擬試験では時間がほとんど余ったことが無いのにもかかわらず、本試験では、20分 以上も余ってしまいました。
もちろん、結果は期待できませんが、久しぶりにすごい緊張感を味わう事ができて、最中も楽しかったです。
心残りは、ありません。
だって自分が持っているテキスト類を、全部、活用出来たとしても自信が持てる解答は、出来なかったでしょう。
ただ、今はホットしてる気持ちだけです。
今年の春頃に『杉の子宅建塾』を発見して、感想文と、合格者体験記を投稿することを目標に頑張ってきましたので、 ひとつはクリア(?)したので満足です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.Kさん 大阪府 男性34歳
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これが私の答えです。勉強を始めて正味3か月やる事はやったつもりですが
やはり悔いが残ります。民法は難しくは無かったと思いますが、言葉一つ一つで、悩んでしまいました。