「合格体験記」
合格点32点 合格率15.9%
平成16年10月17日実施されました宅地建物取引主任資格試験に、難関を見事突破されました方々のうれしい、そして貴重な経験談を多数お寄せいただきました。
これから受験を目指す方にとって有益なお話ばかりです。 体験記をお寄せいただきました合格者の方々には、心より御礼申し上げます。 |
合格体験記の内容は原則自由ですが、以下の内容を参考にお書きいただきました。
掲載文章は原文のまま(明らかな変換違いと思われる漢字は一部訂正しております)掲載いたしました。 1.お名前(匿名) 受験地 本試験点数(自己採点) 杉の子ネット模試会、公開模試点数 2.受験の動機:使用した教材等:受験勉強の期間及び1日の勉強時間
以上のような内容でお寄せいただきました。 |
平成16年12月6日までに到着した分を掲載いたしました。極端に文章の短いものや本人を特定できないものは省いています。
杉の子宅建ネット模試会会員及びネット勉強会会員については、点数のみの場合も掲載しております。
◎きむらさん 静岡県 本試験34点 ネット模試 A−3 38点
おかげさまで5回目にしてようやく合格できました。
今年は1ヶ月半前からみっちり勉強しました。1日6時間以上。
過去問も過去11年間を3回やり、3回目には40点以上取れるようになりましたが模試は35点前後で、やはりまだまだのような気がしました。
使用した教材は、宅建太郎と過去の問題集だけの全くの独学です。
元々理系の出身ですので、やはり民法がなかなか頭に入りませんでしたが宅建太郎の本と過去問でなんとか前向きに勉強できました。
それでも前半10問中4問しか取れず、ちょっと落胆しました。
なんとか後半の業法が確保できましたので、合格点に達したようです。
ケアレスミスで3点失点したのが痛かったです。
残り時間が少なくなるとあせってケアレスミスをおこしやすくなります。
私はこれが課題でした。十分に注意していたのですが、それでもやっぱりケアレスミスがありました。
最初からケアレスミスのことも考えて40点前後取れるように十分に勉強しておくことが必要かと思いました。
過去問を解くことにより自信にもつながります。
杉の子さんのホームページやメルマガも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
◎そがめさん 東京都 本試験34点
合格することが出来ました。
有難うございました。
◎きむらさん 三重県 本試験35点 ネット模試 A−3 38点
お世話になりました。今回おかげさまで合格致しました。参考にしていただける事は有りませんが、今回が最後の挑戦と思い、1日3時間以上4月間頑張りました。55歳です。早速主任免許を申請したく考えております。テストの回答順は業法から始め30(?)→45の順に次は29→1の順で問題を問いいきました。*民法でいつも時間を取られ最終的に時間が不足するため今回は合格者の意見を参考にしてやり成功いました。来年、会社の後輩が挑戦しますので、杉の子塾を紹介しておきます。
◎ふかつさん 神奈川県 本試験38点 ネット模試 A−3 43点
おかげさまで、合格いたしました。38点取れたと思います。模試は43点だと記憶しております。
◎たかはしさん 東京都 本試験38点 ネット模試 A−3 36点
公開試験の後、かなり頑張って勉強したつもりです。
おかげさまで、一発で合格できました。
ありがとうございました。
◎hidegotchaさん 神奈川県 本試験40点 ネット模試 A−3 34点
2度目の受験でした。
昔、猫も杓子も宅建という時期がありましたよね。受ければ取れる資格のような気でいたので、昨年はテキスト(TAC出版)と過去問題集(TAC出版)だけでした(杉の子の存在を知らなかったので・・)。
答練が足りなかったと思います。
各論はわかっていても、範囲が広いので50問の模擬テストをすると6割程度の点にしかならない。
勉強時間は早起きして朝5時半から6時半でした。
去年の教材と杉の子の模試を繰り返し、憶えるよりは忘れない努力をしました。
本試験では思ったより点が取れず心配しましたが、今は実務講習と登録にこんなにお金がかかるのかとそちらの心配をしています。
本当にありがとうございました。
◎なかまるさん 東京都 本試験36点 ネット模試 A−3 37点
公開模試(A−3)の点数 36−38点ぐらいCクラスでした。
おせわになりました。ありがとうございます。
◎かつまたさん 神奈川県 本試験36点 ネット模試会員 A−3 40点
おかげさまで合格できました。
本試験の自己採点は36点でした。
◎ほしのさん 千葉県 本試験39点 ネット模試 A−3 45点
◎あおきさん 本試験39点
お陰さまで 39点で合格でした。
小生は16年2月から独学でスタートし途中マンネリになったとき「杉の子さん」の問題をやったりしました。
それでも不安になり他社の通信教育もうけました。
結果的には自己チェックで39点でした。
民法他は難しく約半分しかたれませんでしたが宅建法は満点でした。
杉の子さんの民法その他は大変参考になりました。
今後の受験生の為にも随時問題を掲載してください。
◎たなかさん 青森県 本試験36点
今年で三回目の受験でした、一昨年は32点で4点足らず、去年は33点で2点足らず、そして今年は自己採点36点でやっと合格できました。今回は夜中の二時から五時まで約半年間勉強しました。50歳でやっと取った国家試験です、インターネットでの合格発表の番号を確認して「もう勉強しなくて良いんだと胸をなで下ろしました」実際この歳での勉強はかなり無理があり、権利関係の問題は意味さえもなかなか理解できず、問題を最後まで読んでも最初の方に書いてあったことを忘れてしまい、又最初から読み返すことが多くあり、私の場合国語力の力量不足が一番の課題でした。今回は、権利関係は捨てて、業法と法令・その他を取りこぼしの無いよう時間配分しました。結果、権利関係6点、業法14点、法令・その他16点取り合格できました。定年まで後10年、充実した老後を妻と過ごすためのアイテムとして次は、ファイナンシャルプランナーの資格に挑戦しようと思っております。
◎やすかわさん 富山県 本試験35点
何か資格を取りたくて手始めに宅建をと思い、今年2回目で合格できました。教材は昨年分のユーキャンのテキストと過去問題集で勉強しました。
昨年は全然勉強せず(というより民法で挫折)9月頃からあせって勉強しましたが、結果は当然の如く、半分の25点しか取れずに不合格でした。
そこで今年は民法を大まかにでもいいから理解出来るまでテキストを読み込み、過去問題集を何度も解きました。民法に限らずテキストを一通り読み込んだ後はひたすら過去問題集を解くしかないと自分で体験して実感しました。
誰もが言われている通りでした。杉の子さんのホームページに掲載されている合格、受験体験記を読ませていただいて励まされました。ありがとうございました。
◎みつせさん 長崎県 本試験36点 ネット通信講座 A−3 44点
合格しました。
ありがとうございました。36点だったので記入ミスがなければ大丈夫じゃないかと思う気持。
不安でマンション管理の試験は断念しました
来年の目標をきめていますのでまた頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました
◎S.Wさん 大分県 本試験34点
民法が難しかった。
◎T.Uさん 東京都 本試験38点
見落としがちなケアレスミスに最大の注意をしてください。
それで1−2点変わってきます。
◎にたかさん 福岡県 本試験33点 ネット模試 A−3 37点
自宅に帰って、ゆっくり問題を見ると、5〜7問は解ける。
会場の雰囲気にのみ込まれて平常心を失ってる。
1ヶ月の準備期間でした。
◎しんさん 北海道 本試験33点
今年初めて受験しました。
独学で、約2ヶ月間勉強しました。
直前は、半分も取れるのかと不安でしたが、
実際、30点以上取れてよかったです。
はじめて見る問題もあったので、やはり点数が取れる分野は、
確実に取ることが大切だと思いました。
◎まつばらさん 埼玉県 本試験35点
過去問・予想問題などを解いてきましたが、
それよりも少し難しかったような気がします。
新しい傾向の問題が多かったのでしょうか。
◎ほんまさん 東京都 本試験40点 ネット模試 A−3 41点
宅建業法から解いていったのですが、第一印象は今年の問題って易しくない?でした。
結局10問も間違えてしまったんですが・・・。
試験2週間前までは過去問を中心に解いていましたが、2週間前からは見直しの意味も込めてテキストを2度ほど読み直しをしました。
過去問を沢山解いておいたので、ほぼ同じ問題が出題されてニッコリしていました。
◎H.Hさん 千葉県 本試験40点 ネット模試 A−3 46点
私は98年1回受験しましたがその時は、20点取れたかどうかでした。
今回はちゃんと勉強しましたので、40点取ることができました。
試験の感想&アドバイスとしては、
1)宅建試験は、よく簡単だとか短期間で受かるよという人が未だにいますがそれは鵜呑みにしないほうがいいです。
1点で落ちる試験ですし、合格率が決まってる試験でもあります。
勉強するには、しっかりとした傾向をつかんだ対策が必要だと思います。
2)試験会場には早めに行って場慣れしたほうがいいです。
公開模擬試験の雰囲気とはまた異種な感覚を持ちました。
3)ある程度過去問をマスターしたら、余裕がある方は、直前期は、公開模擬試験とか予想問題を解いたほうがいいです。
理由は、本試験での時間配分を知ること及びその年の法改正の出題可能が高い問題を解ける点です。
◎T.Yさん 奈良県 本試験39点 ネット模試 A−3 44点
模試結果が合格水準にあったので、初めての受験ながら、自信をもって本試験に挑めた。(多分合格していると思う)年齢のためか細かい数量については、いまだ混乱しているが試験ににおいては、大まかなイメージを掴んでおけば大丈夫と思う。法令の改正状況については、満点に近い得点を取る気がなければ、あえて学習する必要は無いと感じた。実際、私の場合、今年度の法改正は混乱をさけるため勉強しなかった。