平成12年度 宅地建物取引主任 資格試験直後の

「宅建受験生、熱き感想文」−1

平成12年10月15日に実施されました、宅地建物取引主任者資格試験直後の宅建採点会にご参加くださいました方々の試験直後のホットな「ぼやき、不安、喜び」といった素直なお気持ちを多数お寄せいただきました。
 現在整理できたものから順次掲載いたします。

 お寄せいただきました皆様には心より御礼申し上げます。
 これから受験を予定している方にとって、貴重な情報になると確信しております。

■平成12年10月16日深夜までにお寄せいただいた分です。
17日以降は次ページに掲載

以下の要領で記載いただきました

1.お名前 掲載は匿名又はイニシャルにいたします。
2.ご住所 都道府県名だけで良いです。
3.年齢と男女 できたら年齢と男女別をお書きください。
3.解答 予想解答による得点。30点以上の方のみ掲載。
解答の無い方や解答が不正確のものは得点を省いています。
4.感想文 試験直後の素直なご感想をお書きください。
来年度受験される方々に対する貴重なアドバイスになります。
*ご参加くださった方には出来るだけ早く採点結果と、合格点情報をお知らせいたします。
 メールアドレスも、お忘れなくお書きください。
メール宛先  snoko@orange.plala.or.jp 
お寄せいただいたものでコメントの無い方や極端に短い方は省いています。
データは平均点、得点分布等に使わせていただきます。
「当確」は、過去の最高合格点を越えている方のみ記載しています。
今年度の合格点はこれより低くなる可能性が高いと思います。
文章は原文のまま掲載しています。「かっこ書きは、私のコメントです」



 お名前(敬称は略しています)、受験地、年齢、男女等   得点 


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●かぼちゃ 石川県 21歳 男 38得点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
民法の権利関係はかなり難しかった。過去問を五回転ぐらいしたけど、全然自信が無い。
初受験だったので、本試験の会場の雰囲気に飲まれてしまった。すこし悔いの残る試験でした。
 「初期の目的は達したわけですから、良しとしなければ。」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●S.K 東京都 33歳 男 得点 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
過去問は、過去5年以上分を4〜5回、つまり何度も解いて、絶対的な自信がありましたが、無惨にも砕け落ちました。
自信喪失です。
一体、来年はどのような対策をしたらよいのでしょうか。
「基礎が大事です。考えすぎないことも重要です」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●淳一 群馬県 30歳 男 得点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金融関係に勤めているものです。
今回初受験です。今回は民法しか勉強せず記念受験になってしまいました。
来年のためにも解答を教えて頂きたくお願い申しあげます。
来年はしっかり勉強し必ず合格したいと思います。
「やれば出来ます」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●コッケ 埼玉県  31歳  男  得点   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は民法が苦手なので、都市計画の分野から試験を始めました。
宅建業法に関して7問位、まよったところがあり最後の45問をおえたところで、残り50分位でした。
残り民法を解答したのですが時間いっぱいで終了5分前でした。
まよったところの、見直す時間もあまり無い状態で試験を終えました。
試験を終えたあと、正直やってしまったと思いました。
今まで過去問を何度もやりましたが、30点位は取れるだろうという
感じはありましたが、今回の試験を終えて20点前後位の感じでした。
とにかく、良い結果を祈る思いです。
私は、本格的に勉強をしたのは2週間前です。ただ、5日前は1日16時間位、勉強をしました。
けっこう集中してやると頭にはいりました。
忘れないうちに復習でテストをするとよいかもしれないですね。
「5問免除の方は、油断大敵」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●K.YOSIDA 岡山県   37得点   当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
率直な今の感想は、本試験では、5分くらい時間が余り、余裕があったこと。
しかし、残り時間で、イージーミスが見付けられなかったこと。
「ぴったし時間どおりですね。」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●K.KOIZUMI 千葉県 女   41得点   当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
権利関係から始めたのですが、やり始めてから泣きたくなりました。
先取り特権、根抵当権、不法行為代物弁済等、ほとんどわからないものばかりで、何とか知っていることを探し探し、これかなって自信もないまま○をつけました。
他のところはやさしかった気がしますが、宅建試験はあまいものじゃないなって思い知りました。
「制限法満点は立派です。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●M.NADACHI 東京都 26才 男 42得点 当確    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱり民法が難しかったです。
その分、法令・業法・その他が簡単だったように思えます。
合格しているかどうかは別として私は、以下のように勉強しました。

4月〜6月 テキストを読んで理解すると共に、勉強した単元ごとの過去問を解く。 

7月〜9月 過去問を解く。この際のテキストは単元ごとに過去問とその解説、及びその単元を整理したポイントが、表などでわかりやすいものを選ぶ。

9月〜10月  過去問、及び予想問題集など、問題をどんどん、また繰り返し解いていく。
本番と同じ仕様の問題集は、ちゃんと時間を守って解答する。
模試を受けて、実力を確認するとともに本番の雰囲気に慣れるようにする。

10月〜当日 以前やった本番形式の問題集をもう一度解く。再確認と自信をつけるため。
毎日、2〜3時間勉強しました。
10月に入って4日間ほど勉強しなかったことがあり、感覚が鈍っている自分に正直戸惑いました。5分でも毎日宅建に触れていた方が良さそうです。

今まで何かを始めたいと思っては挫折していた自分が、こうしてテストまでこぎつけたことは、本当に嬉しいです。
宅建の内容は、自分にあっていたのでしょう。仕事でも無縁ではないので知り得た知識はとても重宝しております。

今までサポートして頂いた、杉の子宅建塾のみなさま、本当にありがとうございました。
みなさまの一層のご活躍を祈念いたしております。
「合格(予定)おめでとうございます。これからもがんばります」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●W.FURUTA   愛知県 男 38得点 当確     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試験の当日は大変緊張しました。口は乾くし、目はしょぼしょぼ。
12時頃に自分の席に着いたのですが、廻りを見渡すと多くの受験者が基本書を読んでいるので、私も何かしなくてはと思ったのですが、基本書を持ってこなかったので、とりあえず予想問題集を解くことにしました。
第一問目の制限能力者制度でさえ、2回読んでも何が書いてあるのかさっぱり分かりません。もう一度読んで、ようやく解答を出しましたが、その間約2分。
民法には3分ぐらいをめどにしていたので、どれだけ自分が焦っているのか自覚しました。
何問か解くうちにようやく気持ちが落ち着いてきたので、これならできると思えるようになりました。
結果としては、民法で4問不正解。模試や答案練習では、常に9問以上正解していたのに実際の試験ではなかなか点数に結びつかないものです。
はっきりいって、宅建業法は過去問を何度もこなせば、9割近い点数が取れるので、あまり差がつかない。出題者としてみれば権利関係で差をつけるしかないということか。
逆にいえば、民法の出来をあてにして35点を目標にしていては、合格はおぼつかないのではないでしょうか。
つまり、残りの40問で35点を取ることを目標にして勉強しなければダメと言うことになる。
私の場合も、民法で点が取れる自身があったので、税その他は、ほとんど勉強しませんでした。
にもかかわらず、たまたま税法で3点取れたので、なんとか合格点を取ることが出来ましたが、模試では0点の時もあったので、後から思うと冷や冷やものです。
 「同感です。民法は重要ですが、あてになりません。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●H・I 大阪府 42歳 男 37得点 当確     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2回目の挑戦(11年度は27点)でしたが、何とか得点をあげる事ができました。
公開模試ではCクラスでしたが、「模試評価Cの方は1名以外全員(本試験点数の連絡の有った方)合格点を超えている。」の、1名という文字が最後まで引っかかり試験直前まで油断せずに基本を繰り返したことが、良かったのかなと思います。
ネット上で「杉の子宅建塾」に出会得た事に感謝します。
有り難うございました。
「公開模試を利用していただいてありがとうございました。データ−の信頼性が又上がります」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●まさひろ 広島県 男 27歳  33得点     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回はじめての受験で思った以上に緊張して思うように出来なかった
特に民法は難しく感じました
「やはり緊張しますね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●H.HIROTA 栃木県 28歳 男 34得点     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問題がやたらと難しく感じられました。
業法はわりとすいすいと解答できたのですが、民法等は悩みました。
統計の問題もきちんと数字を確認しておけば、解けない問題ではなかったですね(私は落としました)。
今回初めての受験なので緊張するかと思ったのですが、平気でした。
事前に模擬テストを受けておいたのが良かったのかもしれません。(模擬テストはめちゃくちゃ緊張しました)
あとは合格していることを祈るのみです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●E.K 三重県 女 26才 39得点 当確     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2年目にして合格することができました。
独学ですが、問題用紙を持ち帰り、日建学院の解答速報に参加して採点して39点でしたので、合格だと思います。
今年の問題は昨年のものに比べると、民法以外は全て難易度がさがっていたのではないでしょうか?
私も実際まちがった11問のうち、民法で6問も間違えていました。
昨年は民法が過去問以外からの出題がかなり多く、それに時間をとられてパニックに陥ってしまい、法令より先に時間が避けなかったことが敗因でしたので今年は思い切って法令から(16番から)ときはじめたのが勝因だと思っています。
恐らく民法より先にといていたら、昨年同様、パニックになっていただろうと思いました。(他のまちがった所は分散しています)

法令・業法・税法・5点項目をはじめの1時間で終わらることができ、残りの時間を民法と見直しにつかいました。
合格予想ラインは日建学院では31前後といわれていますが、もしかしたらもうすこしあがるかも?と思ってます。

昨年も今年も独学でしたが、自分があらかじめ周到な準備をしているのに、逆に直前に気がぬける性格をしている為、このHPの伝言板は見ているだけでもやる気を興させてくれました。
(昨年は直前模試で45点を取ったのに安心してしまい、おちました?)
メールで質問もさせて頂き、本当にありがとうございました。
「これからもがんばってください」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● h.o 岩手県 女   得点     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中身は練習問題程度で聞きたいことも解るような気がしましたが、自分が勉強不足のような気がします。 
民法がやはり難しいです。
初めての挑戦でしたのでまたがんばります。
「来年の吉報をお待ちしております」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.SUZUKI 東京都 31歳 男 34得点     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あまり勉強してませんが、最終週は1日5時間、最後の土曜は18時間くらいは勉強しました。
ちなみ、最後の土曜日と日曜の午前中で500問に取り組みました。
試験は、感触から言いますと、考える必要のない部分(業法より後ろ)を先に回答すると時間に余裕が生まれます。
権利関係は最後にじっくりやった方がよいとおもいます。
また、勉強は一度教科書を通読して、あとは問題をとくことに徹したほうがよいでしょう。
「集中力が重要ですね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.O 岡山県 23歳 男  32得点     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正直言って不本意でした。予想問題過去問では35点以上はとれていたのに・・・
やはり勉強期間が短かったのと、民法をなめていたことでしょう。
民法をほとんどとれませんでした。
来年は民法を基本にきっちり固めたいと思います。
「今年の民法は特に難題のようですね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●K.YOSIZATO 福岡県 女 49才 35得点  当確   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初めての受験で、あがってしまいました。
時間の余裕がなかったんですが、
解らなかったところは、問題に?をつけて
なんとか、最後に見直すことが出来ました。
「わからない問題に?をつけて見直すのは、良いアイディアですね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.M 静岡県 34歳 男 35得点 当確   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回初めての受験でした。権利関係は勉強したつもりですが範囲も多く、過去問を解くのにも時間を費やし苦手意識が最後までありました。
本試験では1問目から解答し、4〜5問で迷う問題が多くなり、先に業法へ飛び、時間配分を自分なりに調整しました。
業法以降を終了した時点で約1時間。
残り30分で権利関係残り10問へ戻り、残り30分で全体見直しをしました。
全体を通して迷う問題が多く、かなり悩みました。
細かいことまで問うものもみうけられました。
つまり勉強不足だということを痛感しました。
因みに予備校等は通っていません。
勉強は全て参考書と過去問を使用した
完全独学でした。
1日平均2時間程度で約10ヶ月の勉強期間でした。
職業は業界以外です。
「継続は金なり!10ヶ月間お疲れ様でした」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●ばう 愛知県 31歳 男  35得点   当確  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学生の頃に2度受け、去年再チャレンジ!
あの頃は全く勉強しなかった・・・あはは・・・
今年は「どうしても取らなくちゃ」っと思ったが、やはり1ヶ月前から勉強ではムリかな?
各分野の参考書を読んでは過去問題を、間違えが続出するが、その後、関連するところを覚える。
時間にして・・・1日3時間くらい、日曜日は6時間
コレではダメかな?
「ぴったしで、効率的ですね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●kazu   愛媛県 27歳 男  40得点 当確     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
不動産登記法を除いて権利関係は奇問難問ばかりだったなぁというのが率直な感想です。
あと私の知るかぎり35点前後の得点をとられた方というのは知っていれば後の3肢がわからずとも答えはわかるという問題で確実に得点を重ねていった方々ばかりのように感じました。
「難問は、案外「答えは解る」ということが有りますね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.HORIMOTO 群馬県 女 28才 35得点 当確     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今年度の問題は計算問題が1問もなく私にとっては非常によかった。
いつも過去問で計算式はあっているが計算で間違っていたので。
めちゃめちゃ難しかったと言う印象はない。
ケアレスミスを何問かしてしまった事を後悔している。
独身時代に初めて受けて(4回)結婚後今回初めて受けたのですがその間5年ブランクがありました。
前回の勉強方法を徹底的に見直し再度チャレンジしてみました。
時間も30分位あまり最後見直しが出来ました。

杉の子さんの公開模試等利用させて頂きました。ありがとうございました。
今はとっても合格ラインが気になります。
「苦節10年、結実の年になりそうですね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T 岐阜県 男 28歳 32得点     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はっきりいって難しかったです。点数は32点だったんですが・・・。
合格してるといいんだけど。
とくに権利関係あまり勉強していないところから出たもんだからあせってしまい他のところまで分からなくなりそうでした。
勉強は、4月くらいからはじめました。
過去問などは、良く出来たつもりだけどいざ本試験となるとやっぱりむずかしかったなぁ
「過去問は、問題の傾向を知るためには絶対必要ですが、それ以外も重要です。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●A.U 愛知県 男 得点 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
せっかく5問の免除があるのに全然勉強をしなかったんで残念でした。
来年はじっくりと1年間勉強をして是非合格したいと思います。
「5問免除の方は、油断する傾向があります。来年はがんばってください」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.K 三重県 女 21歳 30得点    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初めて宅建を受けました。
前日は徹夜で寝不足いう最悪なコンディションでした。
勉強をはじめるのが遅くて1ヶ月も出来ませんでしたがひたすら問題を解きました。
最後の1週間は寝てるかバイトしてるか勉強してるかという感じでした。
教材は内定先の会社から送られてきたものを使いましたが、本を読むより、とにかく問題数をこなし間違えてから解答を見て覚えるというのが自分にあっていると思いました(だってまとめてあるやつ眺めてるだけじゃどこが大事なんかわからないんだもん)。
カードもビデオもありましたが使ってません。
インターネットでこんなコトができるなんて、もっと早く知ってればよかったです。
早く「宅建」で検索すればよかったと思います。
来年の再受験に向けてメールマガジン早速登録しました。どうぞよろしくお願いします。
 「メールマガジンには法令改正情報その他宅建の情報を載せていきます。よろしく。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●H.K 石川県 31得点       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試験中トイレに行きたくて困った。
試験の始まる前に行けばよかった。
初めての受験で、どんな問題が出題されるのか不安だったけど、市販の問題集とそっくり
な問題が多かった。
採点の結果は31点でした。合格できるでしょうか?
「トイレに行きたくなった方は、案外いますね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●H.IMOTO 神奈川 29歳 男 38得点   当確     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
権利関係は近年難化傾向にあるので、模擬試験のときから、権利関係を後回しにして解くよう練習しました。(最初から難問につきあたると、そこで参ってしまい、そのあともガタガタになると思ったので)
本試験では、直前まで統計資料に目を通し、1統計 2法令上の制限 3税法、地価公示 4宅建業法 5その他 6権利関係の順に解いた結果、非常にスムーズに解くことができました。
今年は権利関係が難しかったのでこの方法は大成功でした。あとはマークミスがないことを祈るだけです。(3回確認したので大丈夫だとは思いますが・・・)
「不安は尽きませんが、ひとまずおめでとうございます。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.UMEZU 愛知県 21歳・男  34得点      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まずテスト後の率直な感想としては結構イケルんじゃないのって感じでした。
時間も40分くらい余ってしまいました。
が、実際自己採点してみると、思わぬミスや、わりと自信があった問題とかも間違えてました。やっぱり民法は強敵でした。
みんなの様子を見ると今回の合格点は高いんじゃないかって気がしてとても不安です。
半年ほど前から準備はしていましたが、実質3〜4ヶ月くらいの勉強期間(独学)、でもそれが無駄にならないよう祈っております。あー、合格ラインが気になるぅ。
「たぶん・・だと思います。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●A.N 埼玉県 28歳 男 31得点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
感想:昨年25点にて不合格。今年31点。
どうかな?ダメでも合格するまで頑張ります!
「必合格の根性が将来を明るくします。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●BINTA 東京 25歳 男 35得点   当確     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
解答を見るまで不安でした。
LEC等の合格推定点を見るとまず間違いないので、今日はゆっくり今までの疲れを取りたいっす!!
2ヶ月間思い切ってLECに通って勉強した甲斐があった。
それと杉の子も充分活用させてもらいこの結果を出せたと思うので本当に有り難うございました。次も何かの資格を取りたいと思います。
「独学の方の手助けできれば幸いです」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●A 東京 32得点     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
過去3回の受験。これまでで一番、一生懸命勉強しました。
でも本試験はやっぱりムズカシイ(と感じる?)
これまで過去問でみたことないのが出るんですもん。
ある程度確信を持って答えられたのが20問くらい(ホンマかいな?!)。
あとは、「消去法でこれ?」「自分が当事者なら・・・」ってな感じです。
でも結果については、なんとなく期待もしてます。
 「半分確信をもって答えられれば、合格できます。」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T・N  岐阜県 32得点 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
答案練習等でやってたように、46問目から解きました。
最後に権利関係を解きましたが、これが難しかった。
貴塾の模試も含めて計6回の答案練習を受けたのですが、権利関係に関しては1番難しいと感じました。
35問は絶対割り込んでいると思います。2回目なのですが、準備をろくにせずに受けた前回よりはましだったかな、と思います。
「杉の子宅建塾の公開模試は、基礎学力を知るために作成していますから、本試験より若干、易しいと思います」



■これより以下は、平成12年10月15日深夜までにお寄せいただいた分です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●M.H 富山県 女性  43得点 当確         
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
難しかったです。
解けない問題が続いてもめげるなと言われていましたが、権利関係に確信を持って解ける問題が少なく、法令上の制限も開発行為などには参りました。
建築基準法も数字を覚えていても、「○○に影響がない限り」と言うのになると、ちょっとわからなかったです。
業法は比較的簡単でしたが、印紙、土地、建物もあまり見たことのない問題でした。
転記ミスがなければなんとかなると思いますが、何処を勉強して良いのかわからないと思いました。
「成績の良い方は総じて難しかった、という印象が強いようですね。
難しさが解るほど勉強した証明かもしれません」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.H 神奈川県 女性 30歳 44得点 当確(今のところ最高点です)         
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
勉強を始めたのが5月半ばと、決して早めのスタートではなかった事と独学だった事もあり
不安でいっぱいでしたが、9月に某専門学校の模試を毎週受けたのが良かったのか、
試験間際になってから急激に理解度が深まっていくのを感じました。
(模試を受けるまでは伸び悩みでした)
そして各学校の解答速報を参考とした採点によりますと、本試験での点数が44点である
ことがわかりました。
まさかこんなに点数が取れると思っていませんでしたので驚くと同時に、
頑張れば道は開けるという事がわかって本当に嬉しく思っています。
これから勉強される皆さんも試験直前まで諦めずにコツコツと学んでいけば確実に目標に
近づけるのではないかと思います。
「がんばる・・・根性を出す・・・集中する・・・表現は変われど大事ですね。同感です」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●俊 京都 男 31か32得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ヤッパリ予想通り民法が難しかった、でも業法が自分なりに結構出来たとおもう。
テスト全体は去年と同じぐらいのレベルだと感じた。
まあ、とにかく終わってホッとしてます。
合格確率は50%位だと
「31か32・・・どちらですか?重要な1点ですよ」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.NISIOKA 北海道 48歳 男 37得点 当確
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2回目ですが 昨年よりは難解な問題は少なかったような気がします。
  このページの合格者の体験談は大変参考になりました。
  私もここに「合格体験談」が書ければ嬉しいのですが・・・。
「合格体験記、予約受付けました」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●また来年 愛知県 24才 男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結構、簡単な問題を難しく考えすぎてしまった。
中途半端な知識はただ迷いを生むだけでだめですね
やるなら完全にやらなければ…
また頑張ってみようかと思っています。
落ちたままでは終わらせたくないから絶対に合格してやる!!
「リベンジ!!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●りんごごご 東京都 21歳 男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初めて受験してかつ独学で勉強しました。ほとんどがあやふやでした。
やはり順序だてておこなうのと問題の数をこなすことは重要だと思いました。
また来年も受験します!ありがとうございました。
「経験も重要ですね」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●S 福岡 女 33得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とにかく難しいと思いました。過去問を解いてきたけど、力になってなかったのかなと思いました。
「過去問は重要です。問題はその利用方法だと思います。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.OKA 大阪府 21歳 女 38得点 当確          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
難しかったと思います。特に民法が。宅建業法はすんなり解けるものが多かったと思います。
ただ、今回は報酬の計算がなかったことや、ケンペイ率の問題や容積率の問題が
出なかったことから、時間はかなり余りました。
 「業法は、正解率が高いです。やはり合格には「取れるものは確実に取る」が、鉄則です」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.S 愛知県 女 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試験中は眠たくなってしまいました。
あまりできなかったと思いました。
「緊張がたりん!!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.さちこ 神奈川県 20歳 女 31得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問題の相性がとても悪かったです。得意なはずの民法がぜんぜんダメでした。
 来年もう一回がんばるつもりです。。。あ????受かりたかったよぉぉ
「合格レベルが去年並だと・・なんですが」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●ひよこ 福岡県 21歳 女 37得点 当確          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
権利関係が難しかったです!!
私の使用した基本書は、出題率の高い事項から「A・B・C・D」の4段階ランク表示つきで、
各事項が掲載されているのですが、今年の本試験の問題は、「D」ランクの事項からたくさん出ていました!!
びっくりしました。
個人的には、私は、みんなが間違えないような問題で、ケアレスミスしてしまったのがショックでした。
本番前の1週間くらい、難しいと言われる予想問題集を解き過ぎたからかもしれないです(苦笑)
でも、あの予想問題集のお陰で難しい問題におびえることなく、安心して本番で戦うことができたのだと思います。
試験会場でも、その予想問題集の解説に一生懸命目を通し、しつこくしつこく間違ったところを何度もチェックしました。
基本書よりも活用したような気がします。
ちなみに、私は2回目の受験でした。去年は時間がなくて税法まるごと捨てて、不安とプレッシャーに押しつぶされて、案の定、不合格でした。
でも、今年は、やまをはることなく隅々まで目を通したので、「○○が出たらどうしよう!」というあせりもなく、落ち着いて試験の本番をむかえることができました。
そして、2回目とはいえ気を抜かず、夏休みに入った8月から毎日こつこつ勉強してきたから、辛かったぶん、終わったときの開放感も大きかったです。
「いつも掲示板に投稿していただきありがとうございます。その学習態度が合格の原動力ですね」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●トモコ 愛知県 26歳 女です 39得点 当確          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
感想は「難しかったー!」です。10年分の過去問をやったけど、今年が一番難しかったです。
うー、どうか受かりますように!
「当確です。お疲れ様でした」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.S 群馬 男 21歳 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今年の問題はとても難しく感じました。
半年ぐらい前から勉強を始めましたが、本格的に始めたのは9月に入ってからでした。
大事だなーって思ったのは毎日、集中できる勉強を継続させることだということでした。
来年は継続を目標にして試験に挑みたいとおもいます。
「初志貫徹!がんばろう・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●N.K 滋賀県 21歳 男 37得点 当確          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かなり勉強したはずが以外に点数が取れていなかった。
ちなみに大学生で21歳です。
「以外に取れていますよ・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.O 岩手県 女 35得点 当確      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨年29点で不合格となり大変悔しい思いをしました。
試験までの1年間が非常にながく感じましたが民法 税法 都計法関係 宅建業法
 すべて捨てることなくこつこつ勉強してきました。
試験当日はわからない問題は後回しにしできる問題から取り組みました。
終了直後、頭がボーとしてとにかく休みたい。それだけでした。
「雪辱なる!昨年の1点差を跳ね返した栄冠です」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●M.YAMASITA 広島 男 33得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱり難しかった。計算問題がなかったのが良かったぐらい。
民法に重点をおきすぎたかもしれない
「民法は、正解が取りにくいですね。いくらでも難しい問題が作れますから」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●まりこ 東京都 23才 女 32得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんか、32点って……。どうなんでしょう…
  すごい微妙……ι。11月末まで生殺し状態…。
  早く合格点情報くださいーーーー。切実……
「よくわかります・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.SUZUKI 男 22歳 愛知県 31得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際の試験では過去問を解くよりも難しい気がしました。
時間は20分ほど早く終わったので時間的には余裕がありました。
採点お願いします。
「過去問に無い傾向の問題が必ず何題か出題されます。それが難しい印象にするのでしょうね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●AKIKO.Y 福岡 女 33得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
通信講座ではお世話になりました。
今日、受験してきました。
自己採点の結果は33点でした。
合格ラインすれすれの所だと思うので、結局結果がわかるまでは安心できそうにありません。
何にしろ、今の自分に見合った点数だったと思います。
受かってればいいけど、、、。
合格ラインは何点と予想されているのでしょうか?
もしよければ教えてください。
「多分・・・と思いますが、結果待ちですね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●K.WADA 千葉県 37歳 男 31得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
むずかしかった?! (+_+) 
あれだけ民法の勉強したのに、かなり間違ってしまった。
自己採点だと31点なんだけど、どうでしょうか?
基準が去年並ならギリギリ受かるかどうか、というところでしょうか?
来年まで集中力を保つ自信がないので、なんとか今回で受かって欲しいです。
         
勉強法としては、やはり問題をたくさん解くことでしょうか。
問題を解きながら、解説をみて、参考書で復習しました。
できれば同じ問題集を2回やり、間違ったところをもう一度やるという方法でやるつもりでしたが、
残念ながらすべての科目を2回づつやるまでには至りませんでした。
方法は間違っていなかったと思いますが、なにしろ試験範囲が広いので、
不動産関係の仕事をしていない私には難しかったです。
「学習方法は誤りないと思います。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●S.K 長野県 37歳 女 32得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
法令上の制限が難しかった。アドバイスとしては全体を通じて改正点を要チェック。
「改正点は、過去にもよく出題されています。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●S.N 東京 27歳 男 30得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.初めて受験。10月に入って勉強開始し、レックの予想問題集(99年度版)200問中、
  最初の150問だけをマスターして参戦。
2.簡単なのか、難しいのか、良く分からない。昨年・昨々年の合格点が30点なので、
  今年の問題が難しいとしたら合格可能性有りか?
3.帰りは疲れてバスに財布を忘れてしまった!!(電話したら、運良く営業所に届いて
  いました。)
4.合格予想点が早く知りたいです。
「微妙なところです・・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.SASAKI 滋賀県 31歳 男 41得点 当確          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初めての受験だったので疲れました。
ラスト2週間は、病気療養のために会社も休み、勉強もできず、一日中寝ている毎日でした。
昨日一回だけ模擬問題をやり、基本書を読み返し、夜10時には床についてしまいました。
今年一月に不動産事業部門に移動となり、「宅建」は当然の資格という世界です。
性も根もつきました。
あす、上司になんと報告すればよいのやら・・・
それは、採点結果を見てからにします。

問題は、素直に考えた方が解きやすかったと思います。
全ての肢を熟読して相対的に答えを導き出すとハマってしまいそうでした。
問題は問16から解答し始め、問45解答時点でちょうど一時間。
問46?50、そして問1?15で残り時間20分、ほぼ予定していたとおりの時間配分でした。
「病気の体で、よくぞがんばりました。上司も喜ぶでしょう。」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T.KITAYAMA 47歳 男 36得点 当確          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試験慣れしていることが好結果を生んだと思います。
試験場は一種独特の雰囲気でした。
ともかく2時間フルに使って答えたのがよかったみたい。
あきらめはだめですね。
「本試験で実力を出し切るのは難しいですね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●T4 神奈川県 23 男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夏休み明けから勉強し始めたんですが、やはり全然覚えてなかったです。
今回は期間が短かったので、次回は今からでも勉強して、絶対受かろうと思います!
 「反省がバネになります」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●A.W 愛知県 21歳 男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
難しかった。こんなにできないとは思わなかった。
「・・・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●I.Y 大阪府 41歳 男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正直結果は気になりますが、受験勉強から解放された!『やれやれ。』という感じです。
自分なりにがんばりました。
「資格を取る事も大事ですが宅建は学習内容が役に立ちます」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●D.M 愛知 30歳 男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
解答に自信の無いところが半分以上あった。
あいまいに記憶せず、一字一句をしっかり記憶する必要があると感じた。
「半分までは割と短期間に正解を得られるのですが、それからがなかなか大変ですね」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●D.FUKATU 千葉県 21 男 32得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かなりの時間かけて勉強したんだけど、やっぱ本試験は難しかった!
 「発表まで気がもめますね・・・」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●Y.MOROFUSI 神奈川県 21歳 男 38得点 当確          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とりあえず1週間ちょっとしか勉強できなかったので相当難しかった
40%ぐらい運任せでした 受かったら奇跡に近いかも
「奇跡がおきたようですね!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●s.o 静岡県 33歳、男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっと、早くからコンスタントに勉強すればよかった。
本に書いてある知識を詰め込んでも、活用し切れなかった。  (~-~)
「消化するには、時間が必要です。せめて半年」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●H.ゆうや 埼玉県 二十歳 男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
民法で以外に苦しんだような気がします
改めて民法の学習が合格への鍵だなあと思いました
「今年の問題は民法が非常に正解率が低いようです」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●hitomi-k 21 女 37得点  当確          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1、2ヶ月前に受けた模試が簡単なもので、そうとは知らず40点取れてなめてかかってしまいました。
本当の試験のレベルを知ったのは1週間前くらいで
これじゃあどうしようもないですよね・・・。
法改正についても、きちんと対応してるテキストが市販のものにはなくて
(「法改正完全適応」と書いてあっても間違っていた)
やっぱり先生が欲しい?とおもいました。
予想25点?30点の間。それより悪いかも?
「基本をしっかり勉強すればそこそこの得点が取れます」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●nino 京都府 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 過去問と比べて意外に簡単に思えた。 ただ もう少し勉強しておいたら・・・ 
結果が心配です 受かっていますように!! 
ちなみに仕事は看護士やっています。 勉強期間は独学で3ヶ月です。 
「ほぼ合格レベルにきています。がんばってください」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●M.H 31得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 去年29点であと1点で落ちてしまいました。
今年の問題も細かい知識が問われていた感じがして、難しく感じました。
毎日仕事しながら(夜中まで)勉強している人にとっては、毎年合格が難しくなってくるのではないでしょうか?
今年、受かってればいいんですが・・・
「祈りましょう!!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●りき 男 広島県 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もうすぐにでも 答えが知りたい
どこのホームページにのっているなら教えれください
ちなみに感想は、
数字問題が少なく
平均点は上がるのでは?
「数年前までは正解を知るのに何日もかかっていました。即日とは、ネットのおかげですね」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●たか 広島県 29才・男 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
去年より難しかったと思います。勉強を一ヶ月前から始めたので遅すぎました。今日から頑張ります。
「少なくても半年の勉強期間がほしいですね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ロベカル  兵庫  21歳 得点          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱり難しい試験の内容だった!中途半端な勉強だと合格は無理な気がする。
「択一式は易しそうで正解が難しいです」


次に続く