お知らせ


--------------------------------------------------------------------
●平成21年度宅地建物取引主任者試験合格情報   09.12.2
--------------------------------------------------------------------
合格点 33点(5点免除者は28点) 合格率 17.9%

受験者 195,515人 合格者数 34,918人


出題数
権利関係 14問
 民法 10問、借地借家法 2問、区分所有法 1問、登記法 1問
制限法関係 8問
 都市計画法 2問、建築基準法 2問
 国土法・宅地造成規制法・土地区画整理法・農地法 各1問
宅建業法 20問
税法    2問
鑑定    1問
その他   5問


10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

平成21年10月18日時点での杉の子宅建塾としての予想解答です

なお、この予想解答及び問題に対するお問い合わせにはお答えできません。


--------------------------------------------------------------------
試験傾向に変化あり!
 平成21年度宅地建物取引主任者試験情報

--------------------------------------------------------------------
 従来の試験内容が今年度から変更され各分野からの出題数が実務中心に
変わります。
 施行規則第8条第7号からの出題を4問増とし、第2号からの出題を2問減、
第3号及び第4号からの出題を各1問減になります。

具体的には
1.土地建物の基礎知識 2問
2.権利関係     14問
3.法令上の制限関係  8問
4.税金関係      2問
5.実務関係      3問
6.鑑定評価      1問
7.宅建業法関係   20問

宅建業法の比重が増しました。
---------------------------------------
◎平成21年度宅建試験要項
---------------------------------------
・試験日  平成21年10月18日(日)

・願書受付
 1 インターネット 平成21年7月1日〜15日
       試験会場の選択が先着順で可能な場合あり

 2 郵送 平成21年7月1日〜31日

・合格発表 平成21年12月 2日

--------------------------------------------------------------------
◎平成20年度宅地建物取引主任者試験合格情報  08.12.03発表
--------------------------------------------------------------------
合格点 33点(5点免除者は28点)  合格率 16.2%

受験申込者数 260,591名

受験者数   209,415名

合格者数    33,946名


--------------------------------------------------------------------
法律改正 情報
--------------------------------------------------------------------
法律はすでに改正されていますが、施行期日の関係で今年度試験範囲に入ったものです
情報

1.宅建業法
第35条の重要事項説明の項目に第3項信託形式の場合でも下記の内容の説明項目が追加される。 19.9.30施行
一 権利の種類
二 法令上の制限
三 私道の負担
四 ライフライン
五 完了前の場合は、完了時の形状構造など
六 マンションなどの場合の権利の種類、管理関係など

2.借地借家法
24条の事業用定期借地権が23条に変更され、借地期間が10年以上50年未満となる。

23条の建物譲渡特約付借地権は24条に変更

3.都市計画法
29条開発許可の例外規定
29条1-3に図書館、博物館などが追加されたが、学校等は原則許可が必要となった。
-4の都道府県指定都市等の開発は事前協議を行なえば許可不要に変わった。

4.建築基準法
6条4の建築確認の検査期間が21日以内から35日以内に変更された。

48条別表2の200m2以上の映画館、劇場などが、近隣商業地域でも建築可能となった。

--------------------------------------------------------------------
◎平成20年度宅地建物取引主任者試験要項
--------------------------------------------------------------------
【試験日】 平成20年10月19日(日)

【合格発表】平成20年12月 3日(水)

試験実施機関
財団法人 不動産適正取引推進機構
http://www.retio.or.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−
【受験資格】
年齢、学歴等の制約は一切ありませんから、誰でも受験できます。

【申請手続き】
●インターネット
試験案内 7月1日(火)から7月15日(火)まで機構ホームページ上に掲載
財団法人 不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

受付期間 7月1日(火)から7月15日(火)まで

●郵送申込み
7月1日(火)から7月31日(木)まで配布

各都道府県ごとの配布場所は、各都道府県庁や一部の書店(紀伊国屋書店等)

受付期間 7月1日(火)から7月31日(木)(消印有効)まで

●すべての都道府県で平成18年度から持参による受験申込受付は廃止されました。

【申込みの手続き】
・試験案内(申込書)をインターネット又は配布場所から入手して下さい。
・受験手数料(7,000円)
--------------------------------------------------------------------
●住宅着工戸数は前年度比19.4%の大幅減   08.4.30発表
--------------------------------------------------------------------
41年ぶりの低水準
 2007年度の新設住宅着工戸数は、1,035,598戸で、前年比19.4%減の
低水準に落ち込んだ。
 5年ぶりの減少。
 地域別でも首都圏が21.5%減、中部圏が11.4%減、近畿圏が22.8%減、
その他の地域が18.4減、住宅の種別ではマンションが34.0%の大幅な落ち
込みとなった。
 この41年振りといわれる落ち込みの原因は、耐震強度偽装問題を受けて
建築基準法の改正が2007年6月施行されたことによる、建築確認の厳格化さ
れたこと言われている。  「国土交通省4月30日発表」
--------------------------------------------------------------------
●賃貸マンション等の「借主定額負担」は違法   08.4.30
--------------------------------------------------------------------
京都地裁判決
 地域によっては、賃貸マンションの賃貸借契約を結ぶときに、一方的に
求められている「定額補修分担金」の是非を争われた裁判で、4月30日京都
地方裁判所は、消費者契約法違反として借り手側が支払った16万円全額を
返還するよう家主に命じた。
 敷金返還でも、同様だが「借り手側は、故意や過失による汚れ、傷みの
回復費用を負担すれば良い」ということだ。
 家主側は、控訴して戦うということなので上級裁判所での判決が注目さ
れる。
--------------------------------------------------------------------
◎平成19年度マンション管理士試験合格情報  08.1.発表
--------------------------------------------------------------------
合格点 36点(5点免除者は31点)  合格率 7.4%

受験申込者数 23,093名

受験者数   19,980名

合格者数    1,479名

--------------------------------------------------------------------
◎平成19年度管理業務主任者試験合格情報  08.1.発表
--------------------------------------------------------------------
合格点 33点(5点免除者は28点)  合格率 22.3%

受験申込者数 23,790名

受験者数   20,194名

合格者数    4,497名


--------------------------------------------------------------------
◎平成19年度宅地建物取引主任者試験合格情報  07.12.05発表
--------------------------------------------------------------------
合格点 35点(5点免除者は30点)  合格率 17.3%

受験申込者数 260,633名

受験者数   209,684名

合格者数    36,203名



---------------------------------------------------------------------
◎宅建関係統計資料 平成19年3月末までに発表された数字です
---------------------------------------------------------------------
◎平成19年地価公示
平成19年3月発表のこの一年間の全国の地価は、全用途平均(+0.4%)、
商業地(+2.3%)、住宅地(+0.1%)とも平成3年以来16年ぶりに上昇。
三大都市圏では、住宅地は16年ぶりに上昇し、商業地は2年連続で上昇した。
地方圏では、下落幅は縮小したものの引き続き下落となった。
 1.全国  住宅地、商業地、全用途平均とも上昇
  住宅地(+0.1%) 全用途平均(+0.4%) 商業地(+2.3%)
 2.三大都市圏  住宅地、商業地、全用途平均とも上昇
  住宅地(+2.8%) 全用途平均(+3.8%) 商業地(+8.9%)
 3.地方圏  住宅地の下落幅(−2.7%)  商業地・全用途平均の下落幅(−2.8%)

◎住宅着工統計 4年連続の増加
平成18年の総戸数 1,290,391戸(平成17年は1,236,175戸)4.4%増
内訳
持家 358,519 1.5%増 3年ぶりに増加
分譲住宅 379,181 2.7%増 4年連続の増加
(戸建住宅 138,261 0.3%増 2年ぶりの増加)
(マンション 238,614 4.0%増 3年連続の増加)
貸家 543,463 7.8%増 6年連続の増加
給与住宅  9,228 3.3%減 前年の増加から減少
総戸数 1,290,391 4.4%増 4年連続の増加

◎宅地建物取引業者数

平成18年3月末 131,251(大臣免許業者2,161知事免許業者129,090)
平成17年3月末 130,819(大臣免許業者2,071知事免許業者128,748)

法人業者と個人業者 法人業者105,448(80.3%) 個人業者25,803(19.7%)
*知事免許業者は全体の約98%、法人業者は約80%

◎宅地建物取引主任者の登録者数(平成18年3月末日現在)
 768,023人(平成17年3月末750,764人) 最近の新規登録者数は年間約2万人前後

◎指定流通機構の利用実績 平成18年度
新規登録件数      約311万件 (283万件 17年度)
成約報告件数(売り物件)   115,413件(108,642件 17年度)

--------------------------------------------------------------------
◎宅建関連法改正特集(1) 宅建業法
--------------------------------------------------------------------
宅建関係法令の改正で、今年の試験範囲に入るものをまとめました。

【重要事項の説明項目】 35条関係

○項目番号の変更
5の2の区分所有関係が6になり後は順次づれ、14項目までとなった。

○説明項目の追加
1.耐震診断を受けているときはその内容
2.石綿(アスべスト)の使用の有無の調査結果が記録されているときはその内容
3.造成宅地防災区域内にある旨
4.瑕疵担保責任の履行に関して保証保険契約の締結その他の措置を講じるかどうか、及びその措置を講ずる場合のその措置の概要

【交付書面の項目に追加】37条関係
保証保険契約の締結その他の措置についての定めがあるときはその内容

【業務に関する禁止事項】47条
○重要な事項に関しと有ったものが、具体的項目が規定された
1.35条の重要事項
2.37条の記載事項
3.供託所等の説明事項
4.相手方等の判断に重要な影響を及ぼすもの

【罰則の強化】罰金の引き上げと新設
1.最高が300万円以下に引き上げ
2.法人の場合の1億円以下の規定の新設

*詳しい内容は、必ず法令集などで確認をしてください。

--------------------------------------------------------------------
◎宅建関連法改正特集(2) 住宅金融支援機構法
--------------------------------------------------------------------
従来の住宅金融公庫がなくなり、住宅金融支援機構が業務を引き継ぐようになりました。
1問出題されていた、住宅金融公庫法に変わり住宅金融支援機構法から、すぐに出題されるかどうか不明ですが、一応押さえておくほうが良いと思われます。

住宅融資支援機構の業務は
1民間金融機関が行なう住宅購入資金の貸付債権の譲受及びその債務保証
2住宅融資保険業務
3住宅資金の調達、住宅の設計建設などについての情報提供が主な業務で、住宅金融公庫が行なっていた一般住宅向けの直接融資は行なわない。

例外的に金融機関が融資することが困難な災害復興関係、マンションや高齢者向け関係は直接融資することが出来る。

*詳しい内容は、必ず法令集などで確認をしてください。

--------------------------------------------------------------------
◎平成19年度宅地建物取引主任者試験要項
--------------------------------------------------------------------
【試験日】 平成19年10月21日(日)

【合格発表】 平成19年12月5日(水)

試験実施機関
財団法人 不動産適正取引推進機構
http://www.retio.or.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−
【受験資格】
年齢、学歴等の制約は一切ありませんから、誰でも受験できます。

【申請手続き】
●インターネット
試験案内 7月2日(月)から7月17日(火)まで機構ホームページ上に掲載
財団法人 不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

受付期間 7月2日(月)午前9時30分から7月17日(火)午後9時59分まで

●郵送申込み
7月2日(月)から7月31日(火)まで配布

各都道府県ごとの配布場所は、各都道府県庁や一部の書店(紀伊国屋書店、じゅんく堂書店等)

受付期間 7月2日(月)から7月31日(火)(消印有効)まで

●すべての都道府県で平成18年度から持参による受験申込受付は廃止されました。

【申込みの手続き】
・試験案内(申込書)をインターネット又は配布場所から入手して下さい。
・受験手数料(7,000円)
---------------------------------------------------------------------
●平成18年度宅地建物取引主任者資格試験予想解答
---------------------------------------------------------------------

10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

*平成18年10月15日現在で杉の子宅建塾独自に出した予想解答を掲載いたします。
 この解答に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

---------------------------------------------------------------------
●宅建統計資料・・・平成17年住宅着工戸数等
---------------------------------------------------------------------
●平成17年の新設住宅着工戸数(概要 ) 平成18年2月24日公表
国土交通省 総合政策局情報管理部 建設調査統計課

傾向 平成17年の住宅着工戸数は、持家が減少したもの、貸家、分譲住宅が
増加したため、総戸数では3年連続の増加となった。

1.総戸数
17年の新設住宅着工戸数は1,236,175戸。
前年比では 4.0%増であり、3年連続の増加となった。
新設住宅着工床面積は106,593千u、前年比 1.0%増、2年連続の増加。

2.利用関係別戸数
持家 353,267戸(前年比 4.5%減、2年連続の減少)
貸家 504,294戸(前年比 8.5%増、5年連続の増加)
分譲住宅 369,067戸(前年比 6.8%増、3年連続の増加)
・マンションは 229,352戸(同 12.4%増、2年連続の増加)
・一戸建住宅は 137,836戸(同 1.0%減、3年ぶりの減少)

●地価動向

 平成18年地価公示によると、地価は全国平均でみると15年連続して下落してい
るが、住宅地、商業地とも下落幅は縮小しつつある。
 しかしながら、下落傾向が継続しているが、大都市の都心部を中心に持ち直し
の動きがみられ、その兆候は一部の地方中心都市にもみられ始めている。
 また、土地取引件数は大都市圏で増加するとともに、企業の土地取引状況に関
する意識も全国的に改善している。

(三大都市圏)
 都心部のほぼすべての地点が上昇又は横ばい。
 収益性・利便性の高い地域を中心に上昇地点がみられる。
 おおむね住宅地は昭和50年代半ば、商業地は昭和49年以前の水準となっている。
---------------------------------------------------------------------
●宅建統計資料(2) 地価公示、宅建業者数
---------------------------------------------------------------------
●平成18年の地価公示により、昨年1年間の全国の地価は、全用途では

 前年度比−2.8%で15年連続で下落幅が減少した。

 三大都市圏の商業地では15年ぶりに、1%上昇する現象も見られた。

 用途別では以下のとおり。
  住宅地(平成18年 −2.7% 平成17年−4.6%)
  商業地(平成18年 −2.7% 平成17年−5.6%)

  (土地白書平成18年)

●宅地建物取引業者数は、平成16年度(平成17年3月末)で
 130,819で前年度比微増となった。

 大臣免許   2,071(1.5%)
 知事免許 128,748(98.4%)

---------------------------------------------------------------------
●宅建統計資料(3) その他資料
---------------------------------------------------------------------
●土地売買による所有権移転登記の件数
平成14年 160万件 微減
平成15年 161万件 増加
平成16年 160万件 微減

●指定流通機構の登録件数
平成16年度の新規登録件数は約243万件 成約報告件数は約21万件
登録件数は毎年増加を続けている。
賃貸物件の占める割合が、増え続けている。
平成14年 1,571,805件 売り物件638,619 (40.6%) 賃貸物件 933,186 (59.4%)
平成15年 2,055,330件 売り物件685,887 (33.4%) 賃貸物件 1,369,443 (66.7%)
平成16年 2,433,572件 売り物件759,464 (31.2%) 賃貸物件 1,674,108 (68.8%)

--------------------------------------------------------------------
◎平成18年度宅地建物取引主任者試験要項
--------------------------------------------------------------------
【試験日】 平成18年10月15日(日)

【合格発表】 平成18年11月29日(水)

試験実施機関
財団法人 不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−
【受験資格】
年齢、学歴等の制約は一切ありませんから、誰でも受験できます。

【申請手続き】
●インターネット
試験案内 7月3日(月)から7月18日(火)まで機構ホームページ上に掲載
財団法人 不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

受付期間 7月3日(月)午前9時30分から7月18日(火)午後9時59分まで

●郵送申込み
7月3日(月)から7月31日(月)まで配布

各都道府県ごとの配布場所は、各都道府県庁や一部の書店(紀伊国屋書店、じゅんく堂書店等)

受付期間 7月3日(月)から7月31日(月)(消印有効)まで

●すべての都道府県で平成18年度から持参による受験申込受付は廃止されました。

【申込みの手続き】
・試験案内(申込書)をインターネット又は配布場所から入手して下さい。
・受験手数料(7,000円)

--------------------------------------------------------------------
●杉マンション管理士事務所のホームページが本に掲載されました 06.04.15
--------------------------------------------------------------------
 技術評論社発行の「マンション管理士を目指そう」という本(平成18年4月15日発行)に、杉マンション管理士事務所のホームページに掲載しています資料が紹介されました。

 人間の寿命とマンションの寿命を比較した表を作成してマンションの長期修繕計画の必要性を解説したものです。

 人間の寿命を80年と仮定した場合、マンションの場合はその半分40年が一応の目安となりますが、マンションは設備や配管、塗装といったものの補修をすることによってその寿命を更に延ばすことが可能です。

 マンション管理士は、管理会社と違った観点から管理組合に対するアドバイス、アイディアの提供が出来ますから、本当の意味で区分所有者にとって強い味方になれるものと確信しています。
 マンション管理士の資格試験は初年度の圧倒的人気は影を潜めましたが、中高年の経験を生かした仕事としてこれから又脚光を浴びるのではないでしょうか。

 「マンション管理士を目指そう」という本はその辺の仕事としてのマンション管理士をわかりやすく解説しており、今後の方向性を感じさせられる内容となった「よいガイドブック」に仕上がっています。
 発売されたら是非ご一読をお奨めいたします。
--------------------------------------------------------------------
●宅地建物取引主任者資格試験 平成17年度試験合格情報
--------------------------------------------------------------------
合格点 50問中 33点(5問免除者は28点)


 受験申込者数 226,665人 (216,830人)

 受験者数   181,880人 (173,457人)

 受験率  80.2% (80.0%)

 合格者数 31,520人 (27,639人)

 合格率  17.3% (15.9%)


 *( )内は昨年度の実績です・・・

合格点は10月17日号のメルマガでお知らせした
合格点予測(33+−1)どおり33点でした!


--------------------------------------------------------------------
●宅地建物取引主任者資格試験 平成17年度試験予想解答

--------------------------------------------------------------------

10
3 3 3 4 4 4 2 1 1 2
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
1 3 2 3 3 4 3 1 4 3
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
4 3 2 4 4 2 4 1 3 1
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
4 1 4 3 4 1 3 3 3 3
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
3 1 3 1 3 4 4 1 3 4

*平成17年10月16日現在で杉の子宅建塾独自に出した予想解答です。
 この解答に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

--------------------------------------------------------------------
●平成17年試験対策 !これだけは覚えたい!統計問題資料
--------------------------------------------------------------------
 宅建の需要と供給の分野で、各種統計資料からの出題が考えられますので、簡単に主要統計関係の数字類をまとめてみました。

1.16年の新築住宅着工戸数は 1,189,049戸
  前年度比では2.5%増となり、2年連続で前年を上回った。
  持ち家の率が減少、貸家、分譲が増加した。
  過去10年程度では、165万戸〜120万戸前後程度

2.住宅建設5カ年計画(平成13年〜17年)
  640万戸(公的資金325万戸、その他315万戸)
  総戸数で前回(730万戸)より、12.3%減少

 ◎今回の計画の特徴
  1.将来の人口減を予測して新築が減少した計画案
  2.新築戸数の減少を既存住宅の増改築戸数でカバー
  3.増改築件数を、特に公的資金による件数を40万5千件と見込み発表

3.土地白書(平成16年)地価の動向
 平成17年の地価公示により、昨年1年間の全国の地価は、前年度比
 1)住宅地(17年−4.6% 16年−5.7% 15年−5.8%)
   商業地(17年−5.6% 16年−7.4% 15年−8.0%)
 2)平成16年1月以降の1年間の全国の地価は、引続き下落しているが、
   住宅地は引続き下落幅が縮小した。
   商業地は3年連続して下落幅が縮小した。

4.宅建業者数 全国で約130.298(前年度より−2,142の減少)
  知事免許128,268 大臣免許は2,030 (平成15年度)
  
5.指定流通機構の新規登録件数
 総数 16年 2,433,572       15年 2,055,330
 売り       759,464(31.2%)        685,887
 賃貸     1,674,108(68.8%)      1,369,443

--------------------------------------------------------------------
●宅地建物取引主任者資格試験 平成16年度試験結果 合格点32点
--------------------------------------------------------------------
※合格判定基準

  50問中32問以上正解(登録講習修了者 45問中27問以上正解)


平成16年 15年実績
受験申込者数 216,830人 210,182人
受験者数 173,457人 169,625人
受験率 80.0% 80.7%
合格者数 27,639人 25,942人
合格率 15.9% 15.3%

平成16年12月1日 (財)不動産適正取引推進機構 発表


平成16年度宅地建物取引主任者資格試験予想解答

10
2 4 2 3
1 4 3 4 1 2
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
2 3 4 1 3 4 1 3 1 2
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
3 4 2 1 3 4 3 2 1 2
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
3 1 2 4 4 2 3 2 1 1
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
3 2 4 1 3 4 3 1 4 2

平成16年10月18日時点での杉の子宅建塾としての予想回答です。

---------------------------------------------------------------------
●緊急!これだけは覚えたい!統計問題資料 平成16年度
---------------------------------------------------------------------
 宅建の需要と供給の分野で、各種統計資料からの出題が考えられますので、簡単に主要統計関係の数字類をまとめてみました。

1.15年の新築住宅着工戸数は 1,160,083戸
  前年度比では0.8%増となり、3年ぶりに前年を上回った。
  過去10年程度では、165万戸〜120万戸前後程度

2.住宅建設5カ年計画(平成13年〜17年)
  640万戸(公的資金325万戸、その他315万戸)
  総戸数で前回(730万戸)より、12.3%減少

 ◎今回の計画の特徴
  1.将来の人口減を予測して新築が減少した計画案
  2.新築戸数の減少を既存住宅の増改築戸数でカバー
  3.増改築件数を、特に公的資金による件数を40万5千件と見込み発表

3.宅建業者数 全国で約13万2千(平成15年)
  知事免許137,135 大臣免許は2,153(平成12年3月末)

4.主任者の数 約66万人その内従事している者約25万人

5.土地白書(平成15年)
1 土地利用の動向
 平成13年で、宅地(180万ヘクタール、構成比4.8%)は僅かではあるが増加が続いている。
 
2 地価の動向
 平成16年の地価公示により、昨年1年間の全国の地価は、前年度比
1)住宅地(16年−5.7% 15年−5.8%)
  商業地(16年−7.4% 15年−8.0%)
2)平成15年1月以降の1年間の全国の地価は、引続き下落しているが、住宅地は6年ぶりに下落幅が縮小した。
 商業地は2年連続して下落幅が縮小した。
 東京都区部及びその周辺地域においては上昇や横ばいの地点が増加し、下げ止まりの傾向が強まっている。
 この傾向は、名古屋市、札幌市、福岡市にも一部現れており地価の動向に変化の兆しも見られる。


●佐久書房提供・・昨年に続き宅建参考書類プレゼント企画!
 各種国家試験用参考書などの出版で優良教材を発売中の株式会社佐久書房様から読者プレゼント用の教材のご提供を受けることが出来ました。
 杉の子宅建塾公開無料模擬試験に応募された方の中から抽選で8名の方にプレゼント!

 株式会社佐久書房 東京都北区昭和町2−12−6 03-3800-0041

 応募規定
1.期間 平成16年8月15日まで

2.応募資格(平成16年4月以降に受験した方で以下の条件を満たす方)
  杉の子宅建塾公開無料模擬試験(A−3)を規定どおり受験をした後、回答をメールで提出した方。
  回答の中に住所氏名を正確に記入した方。
  模擬試験の成績が30点以上の方。
  但し、すでに宅建試験に合格している方及びすでに解答解説のメールを受領した方は除きます。

3.当選者発表
  平成16年8月30日 ホームページ及び杉の子宅建塾メールマガジンで発表

4.賞品(佐久書房)提供
  宅建試験専用六法 2004年版・・・・定価2,415円   4冊
  宅建完全予想模擬試験 16年版・・・・定価1,470円   4冊      合計8冊

  当選者8名に上記書籍のうちいずれか1冊をお送りいたします。

---------------------------------------------------------------------
●佐久書房提供・・宅建参考書類プレゼント企画 当選者発表
---------------------------------------------------------------------
 杉の子宅建塾公開無料模擬試験に応募された方の中から抽選で8名の方に
プレゼント!
●応募結果
 期間中に約120名の方に、応募していただきました。
 その中で応募基準に合う方の中から以下の8名の方が当選されました。
 当選された方には、賞品は後日郵便でお送りいたします。
1.千葉県 鈴木様 37点  2.大阪府 小島様 39点
3.東京都 野崎様 42点  4.福島県 武藤様 35点
5.神奈川県 吉村様 40点 6.神奈川県 茅場様 36点
7.埼玉県 三浦様 37点  8.福岡県 伊藤様 35点

賞品を提供していただきました「佐久書房」の方には、心より御礼申し上げます。



●平成15年度宅地建物取引主任者合格発表(03,12,3)
 合格点 
35点 合格率 15.3


平成15年度宅地建物取引主任者資格試験解答
10
3 4 3 1 4 2 1 4 3 2
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
2 1 4 3 2 3 1 1 3 4
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2 2 4 2 1 3 4 3 1 3
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
4 3 2 1 4 1 3 2 1 4
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
1 3 4 1 3 2 4 4 2 2




●平成16年度宅建ネット通信講座 募集開始
 詳しくはホームページに掲載済み


●マンション管理士試験対策問題集ソフト CDで発売
(現在は発売を中止しています)

 福岡県マンション管理士会マンション管理士試験問題作成分科会で作成した問題集が、CDになり発売を開始いたしました。

事務所 福岡市中央区白金1−1−3

       白金オークM504


製造元 YNASS(ワイナス)
 福岡県糟屋郡粕屋町仲原2955-1-201
 電話 092-624-7112
 http://www.ynass.net
 本製品は「福岡県マンション管理士会問題作成分科会」で作成した模擬試験問題で構成されています。
 分科会員12名が協力し分野別に分担した専門分野の問題作成に取り組みました。

 「パソコンでいつでも模擬試験」の特徴

1.メニュウ形式で操作が簡単
2.各問題は、ランダムに出題され、出題ごとに選択肢が入れ替わり同じ問題でも正解番号が変化する。
3.自働採点、グラフと表で得意、不得意分野が一目瞭然。
4.出題された問題番号を選択するとホップアップで解説表示。
5.重要法令は、検索機能で表示可能。
6.問題のレベルを3段階で調節可能。

7.分野別問題と模擬試験形式問題とを選択可能。
8.過去問題も解説つきで収録。

 システム win98/2000/Me/XPで可能


●佐久書房提供・・宅建参考書類プレゼント企画!
 杉の子宅建塾公開無料模擬試験に応募された方の中から抽選で5名の方にプレゼント!

 応募規定
1.期間 平成15年7月25日まで

2.応募資格(平成15年4月以降に受験した方で以下の条件を満たす方)
  杉の子宅建塾公開無料模擬試験(A−3)を規定どおり受験をした後、回答をメールで提出した方。
  回答の中に住所氏名を正確に記入した方。
  模擬試験の成績が30点以上の方。
  但し、すでに宅建試験に合格している方及びすでに解答解説のメールを受領した方は除きます。

3.当選者発表
  平成15年8月1日 ホームページ及び杉の子宅建塾メールマガジンで発表

4.賞品(佐久書房)提供
  宅建試験専用六法 2003年版・・・・定価2,400円   1冊
  宅建完全予想模擬試験15年版・・・・定価1,400円   4冊      合計5冊

  当選者5名に上記書籍のうちいずれか1冊をお送りいたします。

●平成15年度宅建試験要項発表
 試験日  平成15年10月19日(日)
 願書配布 平成15年7月7日開始
 願書受付 平成15年7月28日(月)〜8月1日

 不動産適正取引推進機構

●平成15年マンション管理士試験要項発表
 試験日  平成15年11月30日(日)
 願書配布 平成15年8月25日開始
 願書受付 平成15年9月8日〜 9月30日

 マンション管理センター